豆知識

HEMS(Echonet-Lite規格)との相性

皆さん、こんにちは。Enebuil(株式会社OLYMPUS.)の長谷川です!

「長野県をエコ県 日本一にする」を目標に、電気自動車充電設備・太陽光発電・蓄電池・電気自動車の施工販売を行っている会社です。あと、新電力会社なんかもやってますので、電気周りは全部お任せいただけます!

最近のブログでは、「蓄電池を売る背景」としまして、なぜ私達の会社が蓄電池販売に取り組むのかについてをお伝えさせていただきます。

前回のブログから、蓄電池と相性の良い製品について取り上げています。

2つ目の製品として、「HEMS(Echonet-Lite規格)との相性」についてを皆様にお伝えできればと思います。

1つ目の製品として名前が上がった「太陽光発電」は聞いたことがあるお客様が多かったかと思いますが、「HEMS」は機器馴染みのない製品かと思います。

まず「HEMS」について簡単にご説明させていただいて、次にその相性についてお伝えしていきます!

そもそも「HEMS」とは?

そもそも「HEMS」とはどういった製品なのでしょうか?

経済産業省資源エネルギー庁のホームページでは下記のようにまとめられています。

HEMS(Home Energy Management System、家庭のエネルギー管理システム)は、家電製品や給湯機器をネットワーク化し、表示機能と制御機能を持つシステムのことで、家庭の省エネルギーを促進するツールとして期待されています。 制御機能には、遠隔地からの機器のオンオフ制御や、温度や時間などの自動制御があります。 表示機能は、機器ごとのエネルギー消費量などをパソコン、テレビ、携帯電話の画面などに表示するほか、使用状況に応じた省エネアドバイスを行うなどの機能を併せ持つものもあります。

「IoT住宅」(「IoT」とは「Internet of Things」の略で、あらゆるモノ(Things)がインターネットで繋がる住宅)と似ていると思われる方も多いですが、「IoT」は「繋がる」で「HEMS」は「エネルギーを適切にマネジメントする」といったイメージが合っているかと思います。

エネルギーや電気はそのもの自体を直接、目で見ることができません。しかし、その使用量などをHEMSやモニターで「見える化」することができます。

この「見える化」をして、最適に「マネジメント」できるということがHEMSの最大の特徴です。

様々なメーカーから出されていますが、HEMSを選ぶ際には「Echonet-Lite規格」かどうかを見ていただくのがオススメです。

HEMSはご家庭内の電化製品をまとめて管理することができる製品ですので、不良品で、万が一の事故などが起こっては嫌ですね。

JIS規格や〇〇認定など、その製品の安全性や品質を保つのには様々な規格・認定がありますが。HEMSは「Echonet-Lite規格」によって定められています。

「Echonet-Lite規格」を定める「エコーネットコンソーシアム」のホームページには下記のように記載されています。

エコーネットとはスマートハウスを実現する通信プロトコルです。現在、家庭内でもWiFi規格などの無線ネットワークが簡単に活用できる中、スマートフォンやコントローラから、家にあるエアコン、照明などを制御したいとか、電力の無駄遣いを抑えるために家の電気代を把握したいとかいう要望が増えています。   このように省エネ、快適、安全・安心な生活を実現するためには、どのメーカーの機器でも共通に理解できる約束(通信プロトコル)が必要で、その役割を果たすのがエコーネットです。   エコーネットが定めた「ECHONET Lite規格」は、2012年2月に経済産業省が設置したスマートハウス標準化検討会においてスマートハウスを構成するHEMSの公知な標準インターフェースとして推奨されています。 また、「ECHONET Lite規格」は、中小ビルや店舗、拡大が期待されるIoTサービスなど適用範囲が広がっています。

「Echonet-Lite規格」のHEMSは、経済産業省が公知した標準インターフェイスとして推奨されているのです。ですからHEMSを選ぶ際には「Echonet-Lite規格」かどうかを見てみてください。

HEMSについてご理解いただけたと思いますが、蓄電池との相性はどうなのでしょうか?

蓄電池はこのHEMSとの相性もいいです。

蓄電池単体の設置であれば、充放電を繰り返す設備で、モード切替などの使い方の選択肢があるとは言え、場合によってはムダが発生してしまうこともございます。

HEMSが導入されていたら、ご家庭のどこの時間帯のどこの部屋での電力使用量が多いのかが見える化されます。そして、それはなぜなのかといったことまで分析することが可能になります。

そうすることで、ムダな電気を使わないようにするだけではなく、よりお客様のご家庭に合った最適な蓄電池の使い方にすることができます。

前回、1つ目の製品として取り上げた太陽光発電とHEMS、そして蓄電池。この3つの相性もバッチリです。

太陽光発電で発電する電気でどれだけの蓄電容量が貯まるのか、どれだけの時間で使い切って、深夜電力はどれだけ貯めるのがいいのか、発電量が充電量、自家消費量など様々なエネルギー量が見える化されるので、太陽光発電も蓄電池もベストな使い方をすることができるのです。

太陽光発電や蓄電池の補助金では、この「HEMS」の導入を条件としていることもございます。HEMSもそれだけ今後の普及が期待されている製品なのですね!

長野県・群馬・山梨で太陽光発電・蓄電池をご検討されているお客様へ
ご相談・お問い合わせ・お見積は『Enebuil(株式会社OLYMPUS.)』までお気軽にお問い合わせください。
【mail】earth-eco@kgep.co.jp
【FreeDial】026-266-0705

<対応可能エリア>
長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市
飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市

関連記事

TOP